
プール
20人のお父さんたちが雨の中、組み立ててくれた大きなプールに、わくわくと大喜び、さっそく、きりん組さんがプールを洗ってくれて、6月から入っています。子ども達は、プールとなると、支度も早くて、びっくりです。やりたいことに向かう時は、すべての力を出して向かっていくのですね。水の中では、今はドキドキと水に向かう子、魚のように遊ぶ子様々ですが、水の力を借りて、夏の終わりにはグンと大きく成長することでしょう。
プールの組み立て、園庭整備にご協力いただいたお父様方、ありがとうございました。

— 雨天の中プール出しや園庭整備にご協力いただきありがとうございました。
お手伝いくださったお父様方のご感想を紹介します。 —
あいにくの雨でしたが、たくさんのパパさん達と協力して素敵なプール、お山になったと思います。夏の暑さに負けず思いっきり遊んで欲しいです!
雨の中でのプール出し、園庭整備となりましたが怪我もなく無事にプールがせっちできて良かったです。子どもたちが楽しくプールで遊んでくれればと思います。
大雨の中参加された皆様お疲れ様‼︎子どもに誇らしげに語りたいと思います。
みなさん雨の中お疲れ様でした。今回初めての参加となり「ここまで人数が必要なのかな」と思いましたが、いざ当日作業してみると結構大変で、多くのお父さんの協力が必要なのだと実感いたしました。子どもたちに楽しんでもらえるとうれしいです!
初めてのプール出しに参加させていただきました。あいにくの天気でしたが、先生たちやパパたちとの仲が深まったかなと思いました。子どもたちにはたくさん遊んでもらって楽しみながら体力も付けて欲しいです。
雨の中の作業で大変でしたが、楽しかったです。普段お父さんたちがこれほど多く集まる機会も中々ないので、貴重な交流の場にもなっているなあと感じています。カレー食べたかったです…おつかれさまでした。
プール出し、園庭整備お疲れ様でした。天気が悪く寒かったのですが、皆さん怪我もなく最後まで出来たのでよかったです。
当日は悪天候の中プール出しやお祭り企画などお疲れ様でした‼︎会長を筆頭に先輩パパの知恵と経験から学びの多い一日でした。娘が大好きな「築山」に登ってみたり広い園庭をずぶ濡れになって作業する非日常感が新鮮な一日でした。
お父さんたちが自分の子や園の子たちのために頑張っている姿はカッコよく見えました。“子どもたちの為に”と実際に聞こえてきたので自分自身もその輪の中でお手伝いできて良かったです。来年はカレーが出ることを心待ちにしています。
あいにくの雨でしたが楽しく参加できました。来年は天気の良い日にやれるといいですね。参加できて良かったです。
初のプール出し、大雨の中でしたが、父ちゃんたちのパワーと先生方の笑顔とナイスな指揮で無事に終えることができました。この夏プールでたくさん楽しく遊び、思い出を作る園児たちの顔が目に浮かびます。園児たちが日々登る築山の整備をして、いつもどんなふうに遊んでいるのかな?と我が子の楽しむ姿を想像しながら取り組めてパパたちも良い経験になりました!
初めての参加でしたが、皆さんのおかげで良い経験になりました。雨の中でも楽しく作業でき、子どもたちの笑顔が楽しみです。ありがとうございました!
大雨と寒さでひまわり保育園で経験する最も過酷な行事になったと思います。これが最後のプール出しとなるので、よい思い出です。子どもたちが元気に遊び、プールで泳ぐ姿を楽しみにしています。
昨年完成したプールを見た際にどのように保管しているのか気になっていたが、まさか今年自分が出すとは思ってもいなかった。雨の中寒く大変だったが、皆と協力して出すことができて良かった。これからの子どもの笑顔が楽しみです。
これだけの多くのお父さんたちが集まって同じ目標に向かっていく、行事をしていくことに強烈なエネルギーを感じ、刺激的な半日でした。これからもひまわり保育園、父ちゃん会と微力ながら関わっていければと思います。引き続き宜しくお願いします。
姉の時から数えると約9年目のプール出しとなりました。どの年度もお父さんたちのチームワークは抜群で毎年参加でき楽しかったです。ありがとうございました。

ひまわりまつり
— 2025年6月14日 —
バジ部と父ちゃん会で準備を進めてきたひまわりまつりは、大成功でしたね。雨が心配な中でしたが、父ちゃん会の迫力ある太鼓や、ひまわりバンドの生演奏での踊り等、大人がおまつりに向かって、楽しみながら仲間となり、つながっていく姿が、とても良い雰囲気を醸し出していたと思います。今後もそのつながりが広がっていくといいなと、思いました。













ぞう組 わくわく保育
— 2025年6月27日 —
ぞう組さんがやりたいことをみんなで話し合って決めていく1日。昨年から絵本「でた!河童おやじ」のお話が大好きで、わくわく保育のテーマは「カッパ」。河童おやじから手紙が来て大興奮!智光山公園まで探しに行ったり、わくわくが詰まった8時までの1日でした。わくわくした気持ちが、子どもの心や勇気、自信となって仲間と一緒に育まれていく姿がありました。





避難訓練
— 2025年6月10日 —

